オオサカジン

グルメ グルメ   | 関東地方

新規登録ログインヘルプ


2008年08月25日

食べ合わせの良い食べ物



★食べ合わせの良い食べ物
・アスコルビナーゼ&酢
酢がビタミンCを破壊するアスコルビナーゼからビタミンCを守る
例:キュウリ と 酢
・ビタミンD&カルシウム
ビタミンDがカルシウムの吸収を助ける
例:鰹節 と 豆腐
・刺身&わさび・生姜
 殺菌効果のある わさび・生姜が、食中毒を防ぐ
・焼き魚&大根おろし
大根に含まれるジャスターゼ・亜硫酸塩(唾液と混ざり硫酸塩が変る)
がガン物質を破壊したり消す効果がある
・ほうれん草&カルシウム
ほうれん草に含まれるシュウ酸を取りすぎるとカルシウムとの
比率がくるい、結石になりやすくなるのを防ぐ為にカルシウムを取る
例:ほうれん草とゴマ
・ナトリウム&アルギン酸カリウム
アルギン酸ナトリウムとなり、塩分の過剰吸収を防ぎます
例:味噌汁とわかめ
・胃が弱った時
そば+しいたけ+生姜+米+梅干し
アジ+唐辛子+梅干し
・風邪をひいた時
ねぎ+生姜+鶏肉
豆腐+生姜+ごま油
しそ+生姜+レモン
・動脈硬化予防
人参+ごぼう
アジ+しそ
マグロ+生姜
なす+味噌
・夏ばて防止
うなぎ+にんにく
ピーマン+生姜
豆腐+みょうが
・貧血予防
鉄+たんぱく質

★手軽な夏バテ回復
夏バテして食欲が湧かない時は、リンゴ酢を飲むと良い。
リンゴ酢には体をきれいにする働きがあり、食欲増進、胃液の分泌
を促進し、食べ物の吸収消化を良くします。
★胃が疲れている時の食べ物
大根が良く効きます。大根おろしや大根サラダなど、
生のほうが良い。ただし、大根には体を冷やす作用も
あるので、手足の冷えが気になる方は注意してくださ
い。夏バテの時などは最適。

Posted by なすび at 08:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。